◆ご隠居掲示板◆
[Home]

●圓生百席と古典落語大全集ミエコさん2008年01月23日(水) 11時28分
●小三冶さんの3月予定Dopponさん2008年01月27日(日) 20時09分
●教えてください。「のびる」について上方話さん2008年01月27日(日) 05時22分
●三遊亭円生『円生百席』をオークションに出品中かわばたさん2007年12月17日(月) 19時52分
●喜多八さんDopponさん2007年12月07日(金) 14時31分
●全国学生落語「大阪冬の陣2007」いけだ市民文化振興財団さん2007年11月19日(月) 13時35分
[前ページ]
[新規投稿]

[圓生百席と古典落語大全集 ]       ↑top

[279] ミエコ さん 2008年01月23日(水) 11時28分

はじめまして。
落語通の皆さんにぜひ、教えていただきたいことがあってやってまいりました。私は最近落語にはまり、いろいろ聞いていますが、とくに三遊亭圓生さんが好きになってきました。
家になぜか古い木箱に入った[古典落語大全集]と言うカセットテープのセットがあってそれを聞いたり、図書館で借りられるCDを聞いています。
圓生さんのCDなど探しているとまず、圓生百席があり、それからうちにある古典落語大全集、そして人情噺集成というセットがあるのですが、この3つは同じ録音で、百席の中からよいものを選んで編集しなおしたのが古典落語大全集や人情噺集成と言うことなのでしょうか?

もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら幸いです。百席と古典落語大全集で同じ噺を聞き比べると、同じ録音のように聞こえても、カットされていたり、長さが微妙に違ったり、後ろの音楽が違ったり、解説がついていたり、よく分からないのですが。。。。

[280] ともべえ さん 2008年01月23日(水) 18時03分

こんにちは

細かい編集の違いがあるのかもしれませんが

> この3つは同じ録音で、百席の中からよいものを選んで編集しなおしたのが古典落語大全集や人情噺集成と言うことなのでしょうか?

その通りです。

「古典落語大全集」「人情噺集成」いずれも通販(ソニー・ファミリークラブだったかな)などで売られていたものです。

余談ながら、CD化にあたって「圓生百席」に編集(いわゆる「不適切な表現」のカット)が行われまして・・・、ちょっとした物議をかもしました。

[281] ともべえ さん 2008年01月23日(水) 21時05分

えっとちょっと端折りすぎたので、もう少し正確に・・・

CD 版 円生百席 = LP 版 円生人情噺集成 + LP 版 円生百席

です。

「人情噺集成」は「百席」に先立って録音・発売されています。

[282] ミエコ さん 2008年01月24日(木) 13時23分

こんなに早く教えていただいてありがとうございます!
やっぱり古典落語大全集は百席の一部で作ったもので、録音としては同じものなんですね。
CD化にあたって削除されたと言うと、やはり差別語の問題でしょうか?
いくつか、古典落語大全集を聞いて、同じ噺を百席のほうで聞いてみて、完全に同じ録音のようで、ちょっと一部だけ変わっているような気がするところがあったので不思議に思っていましたが、これでよく分かりました。
ありがとうございました

[283] ともべえ さん 2008年01月24日(木) 13時47分

はい

例えば、「三人旅」でのお百姓の「びっこ馬」なんてのがカットされています。

[285] ミエコ さん 2008年01月27日(日) 07時02分

ともべえさん、
やはり、カットされたのはそちらの方面の言葉なんですね。
先日、市川昆さんの古い映画をDVDで見たら、
古い作品だけに、障害者とか聾唖者をさす、放送禁止語がたくさん出てきて、
最後にテロップで、『不適席な言葉も出てきますが、作者の意向を尊重してそのままにしています』みたいなことが書かれていました。
落語だって立派な文化遺産なんですから、むやみに編集せずに、こういう対処でよいと思うのですが、、、、

ソニーの偉い人は、圓生が間違った表現を使ったところを、自分が見つけたて直してあげよぅ!と思ってしまったんですね。
残念です。

[292] ミエコ さん 2008年01月29日(火) 22時01分

圓生百席に入っている、おかふいと言う噺を聞いてしまいました。
あまりに気持ち悪い噺で途中で辞めたくなったのですが、
その直感を信じるべきでした。
どうしてあんな気分が悪くなる噺を。。。。圓生さんは面白いと思っていたのかしら
あれほど女性を不快に扱った噺こそ、丸ごとカットしたらいいのに。
この噺をもっと早く聞いていたらもう圓生百席はやめてしまったかもしれません。
またあんな嫌なのが出てきたらどうしようと思うと、
聞くのを躊躇しちゃいます

[293] ともべえ さん 2008年01月30日(水) 09時30分

まあ、お気持ちは分からないでもありません。
私にとっても「また聴きたい!」と思うようなネタではありません。

ただし、円生さんはこのネタを寄席でもよく演じていたようです。
(当代)立川談志さんの「あなたほどの名人が何故『おかふい』なんかを演じるのか?」の問いに円生さんはこう答えたのだそうです。
「だって、この噺は名人・円喬がやった噺なんですよ」
円生さんが円喬さんのことを「滑稽噺の名人」とおっしゃっています。
このネタは、円生さんの古の名人への憧れや尊敬の表れだったのではないでしょうか。


> またあんな嫌なのが出てきたらどうしようと思うと、
> 聞くのを躊躇しちゃいます

それは大丈夫だと思いますよ。

[294] ミエコ さん 2008年02月03日(日) 09時15分

ともべえさん、また教えていただいてありがとうございます。
はっきり言ってあれを聞いた後しばらく落語がいやになっちゃいました。
立川談志さんもやっぱりあの噺は、人を不快にする、お客さんに聞かせるのはよくないと感じたんですね。

でもおかげさまで安心して百席の残りも探してみようと言う気持ちになりました

[295] ともべえ さん 2008年02月05日(火) 11時57分

> でもおかげさまで安心して百席の残りも探してみようと言う気持ちになりました

はい、聴いてみてください。

> 立川談志さんもやっぱりあの噺は、人を不快にする、お客さんに聞かせるのはよくないと感じたんですね。

個人的には、それは違うと考えますが・・・、まあ、いいですよね。

[小三冶さんの3月予定 ]       ↑top

[288] Doppon さん 2008年01月27日(日) 20時09分

すいませんが、女房が小三冶さんのCDを聞いたら嵌ってしまい、「3月末頃に小三冶さんの独演会に行ってみたい」と云ってまして、色々検索するのですが、小三冶さんはHPをお持ちでないようで、皆目見当がつきません。女房も職を持っているものですから、早めに予定を立てないといけないので、何方か予定がわかる方法をご存知でしたら、教えてください。

[289] ともべえ さん 2008年01月28日(月) 11時36分

とりあえず「小三冶」「独演会」で検索してみました。

すると

リンク先

が見つかって、一門会が 3/25(有楽町)に、独演会が 4/6(日野) にあることが分かりました。

ちなみに

> 予定がわかる方法

なら、東京かわら版

リンク先

が定番でしょう。

[290] Doppon さん 2008年01月28日(月) 12時56分

ともべい 様
ありがとうございました。同じ単語で検索したのですが、余りに膨大な数字で出てきたために、「ズルが出来ないか?」と思ってお聞きしたのですが、ヤッパ、基本通りやらないといけないのですね。でも、小三冶師匠クラスならホームページくらいお弟子さんの協力で何とかなるんじゃないでしょうか?(スイマセン、文句じゃないのです)  それにしても、都内では色んな企画会社が動いているんですね。

ありがとうございました。

[教えてください。「のびる」について ]       ↑top

[284] 上方話 さん 2008年01月27日(日) 05時22分

 古いカセットテープに、柳家小三治さんの「のびる」という落語が録音されていました。
 新作落語だと思うのですが、いつ頃の音源、作者などについて教えてください。
 出だしは、以下のようになっています。
「エエ、しばらくの間おつきあいを願います。まだ、ほやほやの噺を申し上げる事に致します。」

[286] 落語ファン さん 2008年01月27日(日) 09時58分

たぶんこの時の音だと思います。
第197回NHK東京落語会 1975.11.19開催

[287] 上方話 さん 2008年01月27日(日) 16時48分

落語ファンさん ご教示ありがとうございます。
1975.11.19という情報は、ありがたかったです。

念のために、雑誌「落語界」の第9号 P76 東都短信という欄を調べてみました。

気づいたのは、
1975年9月12日 第195回「東京落語会」
で 柳家小さんさんが「のびる」をやってはります。

1975年11月14日 第197回「東京落語会」では
 小三治さんの名前は載っていませんでした。出演したかは、不明。

1975年10月17日 第87回「はなしをきくかい」場所は
吉原松葉屋となっています。ここに、柳家小三治「のびる」が、
載っていました。

この記事が正しければ、私のテープは、この会の物かも知れません。
第197回に出演されたのかも知れませんが。

どちらにせよ、昭和50年頃の録音とわかり嬉しいです。
 小三治さんの新作落語は、珍しいですし・・・

ありがとうございました。
                   上方話

[三遊亭円生『円生百席』をオークションに出品中 ]       ↑top

[278] かわばた さん 2007年12月17日(月) 19時52分

はじめまして。突然失礼します。

我が家にある三遊亭円生の『円生百席』のレコード盤をYahoo!オークションに出品しています。お好きな方がいらしたら、いかがでしょうか。

落語の好きな祖父が買い揃えたものですが、93歳で祖父はなくなり、3回忌も済ませました。わたしたちは円生よりも桂 米朝が好きで、米朝の『上方落語大全集』を持っていますので、『円生百席』は円生を好きな方に買っていただけたら祖父も喜ぶだろうと思い、突然に失礼かとは思ったのですが、こちらに書かせていただきました。ライブ盤の5枚組みレコードや、追悼レコード『双蝶々』、扇子もお付けします。
ご興味のある方はご覧ください。
リンク先

管理人さま:この書き込みが不適切でしたら、消してください。お手数お掛けします。

[喜多八さん ]       ↑top

[277] Doppon さん 2007年12月07日(金) 14時31分

11月でしたか、上野の昼席。喜多八師匠が、例の雰囲気で登場。すると、客席から思いもしない、”待ってました!”の声。師匠、一瞬、ピックって感じになったが、そのまま着席、話を始める。でも、さすがに、テレながら、「思いもかけぬお言葉をいただき・・・」ここで、結構、大き目の笑いを取りました。私、喜多八師匠の高座を一番初めに見た時、「ちゃんと歩け!」と怒鳴りそうになったのを覚えてます。不思議な雰囲気の師匠です。

[全国学生落語「大阪冬の陣2007」 ]       ↑top

[276] いけだ市民文化振興財団 さん 2007年11月19日(月) 13時35分

管理人さま

突然の書き込み失礼致します。

アゼリア呉服座寄席 『全国学生落語の会 大阪冬の陣二○○七』

日時:12月23日(祝)池田市民文化会館 小ホール
   開場 10:30  開演 11:00

出演校:大阪大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、岡山大学、
神戸大学、京都女子大学、立命館大学、鳥取大学、愛媛大学、三重大学

料金:無料

今年も、全国大学落研からお笑いの精鋭が池田に!
学生達の真剣勝負の高座を是非ご覧下さい。

Notebook SP Terra